乃木坂46って、まとめ

乃木坂46関係ブログ

おすすめ ヘッドライン

スポンサードリンク
2015.11.29 03:00|カテゴリ:雑談コメント(8)

君の名は希望の存在感ってヲタにならないと分からないよな


 no title













1: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 10:34:43.12 ID:7/kBz3qV0.net
乃木坂にとってどういう曲かっていうのを口で説明するのは難しい
感じとるもの

2: 君の名は(庭) 2015/11/28(土) 10:54:08.14 ID:kTERs1Ez0.net
曲はいい
でも歌詞が最低最悪
まったく共感できる点がない
秋元があてずっぽうで書いて
ハズれた典型

3: 君の名は(やわらか銀行) 2015/11/28(土) 10:58:08.37 ID:8+fyQrXu0.net
老害が足を引っ張る好例はまさに歌詞だと思う

4: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 11:05:03.33 ID:MabOa5NZ0.net
曲も歌詞も、だんとつで最高傑作だと思う。

個人的には、歴史に残る名曲だと思ってる。

もちろん感じ方は人それぞれですが。

13: 君の名は(家) 2015/11/28(土) 12:22:23.33 ID:OKkFvbB+0.net
まだ超える曲はでてないな

9: 君の名は(福岡県) 2015/11/28(土) 12:04:34.23 ID:rzgKBEz10.net
つーかヲタじゃないとその曲知らない

24: 君の名は(catv?) 2015/11/28(土) 14:33:27.67 ID:jxif3Gba0.net
むしろ、希望がきっかけなんだが

5: 君の名は(庭) 2015/11/28(土) 11:27:34.49 ID:RmYsCtt00.net
オタじゃない時、希望のMV dance ver. 見て乃木坂にハマった
オタがよく言うマネキンは全然だったけど

8: 君の名は(SB-iPhone) 2015/11/28(土) 12:00:35.29 ID:J7+C6VaJ0.net
潜在的に希望というワードが近くにあるって事がすごく大事だったと思う
なかなか希望という言葉を短に感じたりそこにあったりしている人はいない
挫折する人間は前向きな言葉が自分の中にないし遠い存在だったりする
メンも意識せず希望という言葉に何度も救われているはず
そういう意味でも希望という曲は素晴らしい

7: 君の名は(東京都) 2015/11/28(土) 11:57:06.22 ID:l6jP0Glx0.net
そりゃ女から透明人間とか空気扱いされてるコミュ障が
ボールが転がってきただけで勘違いして半年以上ただ見つめていました
なんて歌詞が非ヲタリア充系の共感を呼ぶわけないだろ

10: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 12:04:35.19 ID:n+Tbb3wO0.net
希望の歌詞も素直に感動出来るからリア充なんだよ
文句付ける奴は同族嫌悪のひねくれ者だけだって

11: 君の名は(家) 2015/11/28(土) 12:12:18.98 ID:J6MmFOoY0.net
同族嫌悪の意味、知ってる?

12: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 12:18:59.20 ID:n+Tbb3wO0.net
ぼっちの自分のこと言われてるようで嫌なんだろうなって意味で使ったんだけど間違ってるの?

16: 君の名は(地震なし) 2015/11/28(土) 12:27:28.55 ID:V9xyLYue0.net
ヲタじゃない奴が一番惹かれるのが希望
てか歌詞はそんな重要じゃないわ
英語できない日本人が洋楽好きなのが何よりの証拠

17: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 12:33:07.59 ID:MabOa5NZ0.net
>>16
それなち

アイドルまったく興味なかったけど
希望で一発で好きになってしまったわw

18: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 12:39:10.89 ID:AeAhpCu50.net
>>16
マジでこれ

曲9:歌詞0.5:MV0.5
こんな感じだから曲で決まるんだわ

25: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 14:45:37.62 ID:9S6IHhg80.net
一人称が僕じゃなくボヤかすわけにはいかなかったのか

32: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 15:44:53.47 ID:3FnqqrHf0.net
>>25
楽曲では一人称が女でも男でも僕になるのは常識

35: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 16:36:23.72 ID:vyw8CwvG0.net
>>32秋元康界隈限定じゃないの?

41: 君の名は(東京都) 2015/11/29(日) 02:07:52.68 ID:Yjf7/Fi00.net
>>35
むしろ秋元の詞は、男目線なら「僕、君」、女目線なら「私、あなた」をかなり厳格に守ってるから

21: 君の名は(pc?) 2015/11/28(土) 12:51:02.06 ID:9bN+/EC40.net
秋元の詞に価値をおくやついたのかw
楽曲は基本のメロディー?と編曲が大きいよ

希望はかなり初めて聴いてもいいと思わせるものがあるだろ
AKB紅白の松坂慶子やオリラジしかり
音楽プロデューサーの佐久間さんも最初からいい曲だと云ってた
バナナマンも希望がイチオシのようだ

28: 君の名は(茸) 2015/11/28(土) 15:04:44.03 ID:/cREtPYf0.net
転がってきたボールの件と学校舞台じゃなければ一般向けになるかな
片想いとかはアクがなくて良いよね

33: 君の名は(東日本) 2015/11/28(土) 15:54:22.52 ID:xcAoin610.net
こんな曲非リア充の典型的なドルオタしか好まねーよw歌詞も曲も暗すぎる

34: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 16:11:22.92 ID:MabOa5NZ0.net
この世には非リア充も多いんじゃないかな?

36: 君の名は(地震なし) 2015/11/28(土) 16:37:44.67 ID://iuqGhg0.net
非リアというより引きこもりだろ

37: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 16:38:56.89 ID:MabOa5NZ0.net
学校には行ってるから引きこもりではないと思う(笑)

39: 君の名は(やわらか銀行) 2015/11/28(土) 16:56:38.14 ID:slpeA7qm0.net
アイドルうぜえタヒね!って思ってた俺がドルヲタデビューさせられた曲
逆に、非リア充でコンプレックス持ってる奴ほど
歌詞ガ歌詞ガ言って過剰に拒絶反応示してるような気がする

40: 君の名は(catv?) 2015/11/28(土) 18:13:04.68 ID:0Ax/EcSz0.net
俺もこのシチュエーションを自分に置き換えている人ほど拒否感を感ずるのでは と思う 普通に一番 一般層に受けるのがやはり希望だと思うし そうなってるんじゃね

14: 君の名は(庭) 2015/11/28(土) 12:23:08.90 ID:RmYsCtt00.net
希望のいいとこは透明人間とかの細かい部分より
君の名は希望を含むサビのとこだから
リア充も非リア充もそこは共感できると思う

15: 君の名は(dion軍) 2015/11/28(土) 12:23:57.62 ID:MabOa5NZ0.net
直接的に描かれているのはたしかにぼっちが恋に目覚めていく情景だけど
「希望とは 明日の空」「未来はいつだって新たな ときめきと出会いの場」
「こんなに心が切なくなる 恋ってあるんだね」
などはだれにでも当てはまる普遍的な歌詞だ

希望は人生への応援歌。希望そのものを歌った歌なんだ。
「君の名は希望」の「君」は、聴く人それぞれが自由にあてはめればいい。

歌詞の受け取り方は聴き手の自由なんだよ。
ただのぼっちの歌だとしか思えない人は見方が浅い。

引用元: ・君の名は希望の存在感ってヲタにならないと分からないよな

















関連記事




  1. 乃木坂好きになったきっかけは何度目の青空かだったな
    [ 2015/11/29 03:28 ] [ 編集 ]
  2. 冒頭から「僕」で進んでた歌詞が「僕らの足跡は続いてる」に変わる。
    この『ら』が物語の中にヲタを導く最強のワードなんだろう。
    [ 2015/11/29 09:34 ] [ 編集 ]
  3. MVの「君の名前は」ってところの指を上にピンとたてる姿が上品で神々しくて、こんなグループみたことないと一気にもっていかれたなぁー。音運びに何一つ無駄がない名曲中の名曲。マネキンもハマる要素だったけど。
    [ 2015/11/29 10:07 ] [ 編集 ]

  4. それ、「乃木坂と、まなぶ」の林先生の授業でやってたね
    [ 2015/11/29 11:12 ] [ 編集 ]
  5. 好きなら崇め奉る、嫌いならボロクソに叩く
    あるいは距離を置いて第三者目線で語る

    ざっくり言うとそういうことでしょ
    [ 2015/11/29 11:15 ] [ 編集 ]
  6. 君の名は希望はただの片思いソングってだけではないよね。もちろんその意味もあるけど、希望そのものを持つことの大切さを語っているんでしょ。「君」を「希望」に置き換えることで歌の本質がみえるんじゃないかな
    [ 2015/11/29 11:19 ] [ 編集 ]
  7. 好みは人それぞれだけど過大評価され過ぎだとも思う
    これを好きじゃないと乃木ヲタじゃないみたいな風潮も少しある気がする
    [ 2015/11/29 11:37 ] [ 編集 ]
  8. 曲の良し悪しは別にしてこの曲で他のアイドルグループとは違う
    乃木坂のカラーを確立したのが大きいのでは?



    [ 2015/11/29 12:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お薦め














スポンサードリンク